2009年07月
芦別建設業協会のボランティア活動
- 2009-07-31 (金)
芦別建設業協会では様々なボランティア活動を行っています。
もちろん、明日開催されるキャンドルアート2009においても活動しています。
7月16日 法面草刈ボランティア活動
.
そして、今日・明日・明後日とイベント運営のためのスタッフを派遣します。
私もその一員としてキャンドルアート2009のお手伝いします。
では、行ってきます。
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
特に週末は必ず雨
- 2009-07-27 (月)
はーとふるさん・カワラバンさんの言うとおり、芦別市は今日も雨です。
週間予報はまったく当てになりませんな。
そりゃあ、ゴルフのスコアも悪くなるってもんです(謎
.

悪天候が続いていますが、会社の敷地内ではあじさいが満開です。


まったく手入れをしていませんが、今年も律儀に咲いてくれました。
自然からの純粋贈与ですな。
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
きんたろう(芦別市北4西1)でガタカレーうどんを食べた!
- 2009-07-23 (木)
きんたろうのガタカレーうどんを食べました!

ガタカレーうどん(小ライス付) 750円
.
見た目はただのカレーのように見えますが、

うどんとガタタンがしっかりと入っています!
.
身体は温まり、栄養満点。なおかつ美味い!!!!!
これで風邪も治ることでしょう。
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
阪農場(長沼町)のどぶろくプリンを食べた!
- 2009-07-21 (火)


どぶろくのあま~い香りが特徴ですな。
アルコールはとばしているので、子どもが食べても問題ないとの事です。
のんべえにはたまらないプリンです。
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
7月とは思えない寒さと、ソラチのおろしにんにく
- 2009-07-20 (月)
土曜日、本日は通常営業です。
.
さて、昨日の最高気温は

6時の16.4℃・・・
日照時間は0時間。一日中雨が降り続いていました。
7月7日には30℃を超えたというのにね。
今年は何ともおかしな天候です。
.
そんな寒い日が続く中、私の風邪もなかなか治らないので
一力商店でソラチのおろしにんにくを買いました。


蓋を開けると強烈なニンニクの匂い。
食欲を刺激しますな。

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
たい焼き(芦別道の駅:つばさ農園直売所横)を食べた!
- 2009-07-18 (土)

生地の製造方法が機械から手作業に変わり、より美味しくなった
との評判です。

当然に中はあんこでぎっしり!
食べ応えがあります。
小腹がすいた時にぴったりなおやつです。
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
芦別健夏まつり花火大会が開催されます!
- 2009-07-16 (木)
日時:7月17日(金) 20:00~21:00
会場:旭湖畔
※悪天候の場合は19日に順延

双葉建設産業グループ(双葉建設産業・野寺建設・翼コーポレーション)
では【早打】北斗の天使というのを打ち上げるそうです。
いったいどんな花火なのでしょうか。
気になる方はぜひ見物に来てください。
.
道の駅のつさば農園直売所ではビールと焼き鳥の販売を行います。
道の駅は絶好の花火見物スポットです。
花火を見ながらビールと焼き鳥とはなんとも贅沢ですな。
たくさんのご来店お待ちしております。
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
山崎ワイナリーのkerner(ケルナー)2008を飲んだ!
- 2009-07-15 (水)
ことを記念して、以前山崎ワイナリーで購入したkerner(ケルナー)2008
を飲みました。※風邪をこじらせる前の話です(重要)

ワイングラスを持っていないので、ロックグラスでいただく。
.
ワインに関して全く知識がありませんので、どう表現していいのか
わかりませんが、あっさりとボトルを空けてしまうほど飲みやすかった
です。キレの良い辛口ということに偽りはなく、スッキリとした味わいで
もう一本ボトルを空けられそうだなと思うほどです。
美味しかった。
また飲みたい。
と思わせるワインでした。
.
これだけ美味しいワインなので、値段もそれなりの価格です。
我々のやっている公共工事もまた、いいモノを造るにはそれなりの
適正な価格が必要です。
落札率が高いと談合の疑いがあるなどという人もいるようですが、
適正な金額で落札することが大切なのではないでしょうか。
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
本日のランチは大吉の味噌ラーメンとする!
- 2009-07-14 (火)
すっかり夏風邪をこじらせてしまいました。
金曜日に明け方まで飲んだのが悪化の原因かと思われます(謎
風邪といえば、そば処大吉(おおよし)の味噌ラーメンということで、
さっそく食べに行ってきました。
味噌チャーシューメン850円+大盛り100円+ライス180円
初めて大盛りを注文しましたが、大食漢を自負する私でさえ
完食するのに精一杯。
なかなかのボリュームでした。
当然に「ニンニク多め」で注文しましたが、今回は店側のご好意により
別途おろしニンニクをつけてくれました。
これだけニンニク攻めをすれば、体調も良くなることでしょう!
.
にほんブログ村
レストランポロ1986(芦別市北2東2)でランチ!
- 2009-07-13 (月)

ステーキ丼セット 840円
左上はポロオリジナルのマスタード入りオリーブオイル。
これをかけて食べると美味しさ倍増です。
.

ステーキ丼アップ。
この新鮮野菜の下にステーキ肉とご飯が隠れています。
意外とボリュームが多く、大食漢の私でも十分に満足です。
.

レストランポロ1986
芦別市北2条東2丁目4-5
0124-23-1411
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
芦別中学校男子バスケットボール部は中体連全道大会に出場します!
- 2009-07-09 (木)
芦別中学校男子バスケットボール部は中体連全道大会に出場します!
.
7月7~8日に美唄総合体育館で行われた中体連空知大会で我らが
芦別中学校男子バスケットボール部が優勝し、全道大会への切符を
手にしました。
(南空知ジュニアバスケットボール連盟HPより引用)
中空知大会では不覚をとり2位となりましたが、本大会では南空知の1位、
北空知の1位を破り決勝へ進出。
決勝では一時はリードを許す展開でしたが、後半に逆転!そして見事に
逃げ切り優勝となりました。
これで、芦別中学校男子バスケットボール部はこの大会での3連覇を達成!
選手達の努力はもちろん、先輩・後輩達の協力、ミニバスケットボール関係者、
そして父母達の熱心な応援の賜物だと思います。
.
全道大会は8月3日からきたえーるにて開催されます。
また楽しみが増えましたな。
.
画像は閉会式の様子。
親バカならぬ兄バカですな(謎
.

にほんブログ村
昨日(09.7.7)の芦別市の最高気温は30.2℃の真夏日でした。
- 2009-07-08 (水)

あづい・・・
.
しかし、今日(7月8日)の最高気温は、

20.1℃
昨日と10℃も違います。
しかも、日照時間はゼロ。
一時はひどい土砂降りでした。
.
おかげで、市内某所の現場では、

床掘り(構造物の基礎を造るために、地盤を必要の深さまで掘削すること)
箇所が水没してしまいました。
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
ますや(芦別市北1西1)の焼肉で夏バテ対策!
- 2009-07-06 (月)
ますやで焼肉を食べました!
まずはタレを作ります。
自家製のタレにおろしニンニク、ナンバンを調合し、
自分に合った味に仕上げます。
.
あとは、具材を網に載せてひたすら焼く!
.
実はこの後に飲むシジミの味噌汁がまた格別です!
※若干酔っ払っているため画像を撮り損ねました・・・
.
ますや
芦別市北1条西1丁目13-3
0124-22-2984
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
山崎ワイナリーでkerner(ケルナー)2008を購入!
- 2009-07-02 (木)
聞く機会がありました。
ワインづくりに対する想い・情熱・夢に感銘を受け、つい山崎ワイン
を買ってしまいました。

KERNER2008
トロリンガー×リースリングの交配種。房のまま厚搾、24時間の果汁清澄後、 低温で長時間かけてじっくり発酵させ辛口に仕上げました。柑橘系やパッション フルーツの香り。後味にレモンを思わせるきりっとした酸味があります。 伝統的なアルザスワインを思わせるキレの良い辛口。 WINE LIST 2009より |
.
芦別からもこのような美味しいワインが生産できたらなと思います。
ワインづくりの条件はいいと思うけどなー
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
きらきらハウス(芦別市:旭ヶ丘公園内)で焼肉!
- 2009-07-01 (水)


全天候対応型!この日も雹が降りましたが、難無く焼肉を楽しむことが
できました。
.

専用スペースで、盛大に炭をおこします。
.


ジンギスカンとアイヌネギ。
鍋ではなく、直接網で焼くほうが美味しいと思います。
.

利用規約。
このような設備が無料で使用できるというのは
すばらしい!!!
.

にほんブログ村
- Comments (Close): 0
- TrackBack: 0
- 芦別建協コンテンツ
- Search
- Feeds